1. 「誰でもできる波形編集4」TOP
  2. 起動方法・終了方法

起動方法・終了方法

ソフトの起動方法

本ソフトをインストールすると、デスクトップ上に「誰でもできる波形編集4」の
ショートカットアイコンが作成されます。
ダブルクリックしてソフトを起動してください。

ランチャー画面が表示されます。

「誰でもできる波形編集4」が起動します。
読み込んだ音楽ファイルを波形表示して「切り取り・コピー・貼り付け」「結合」「エフェクトの付加」などの編集ができます。

操作の流れ

画面の名称・マウス操作について

手順1 音楽ファイルを読み込む

付属ツール「音楽コンバーター」が起動します。
音楽ァイルを「誰でもできる波形編集4」で読み込めるwav形式に変換します。

付属ソフト「音楽コンバーター」

「誰でもできるポン出しソフト」が起動します。
12個あるパネルにそれぞれ効果音やBGMなどの音源を読み込んで、キーボードを押すだけで音をポンと出すことができます。

付属ツール「誰でもできるポン出しソフト」

▲ページの先頭にもどる

ソフトの終了方法

「誰でもできる波形編集4」

プロジェクトを閉じる

現在表示している波形の編集内容をクリアする場合は、
[ファイル]メニューから、[プロジェクトを閉じる]を選択します。

波形の編集状態を保存しておきたい場合は、プロジェクトを閉じる前に
[ファイル]メニューから[プロジェクトを保存]を選択し、保存作業を行ってください。

ソフトを終了する

データの保存作業後、画面右上の「×」をクリックして
「誰でもできる波形編集4」を終了します。

付属ツール「音楽コンバーター」

画面右上の「×」をクリックして「音楽コンバーター」を終了します。

付属ツール「誰でもできるポン出しソフト」

画面右上の「×」をクリックして「誰でもできるポン出しソフト」を終了します。

ランチャー画面を閉じる

ランチャー画面の「×」をクリックします。

▲ページの先頭にもどる

Copyright© IRT.Inc All rights reserved.